
アイウェアブランド『999.9(フォーナインズ)』に銀座で出合う
アイウェア界のジャパンプレミアムブランド「999.9(フォーナインズ)」の魅力を、銀座本店で体験する
品質への飽くなき追求をその名に込めたアイウェアブランド「999.9(フォーナインズ)」は、トレンドに流されない日本の技術に裏打ちされたものづくりを標榜する。そのフラッグシップショップである銀座本店では、店舗という形でその理想が表現されている。
Photo:Takao Ota
Text:Yukihiro Sugawara
Edit:Shigekazu Ohno(lefthands)
アイウェアの機能と品質を追求する姿勢が
体現された、銀座本店の上質な空間とサービス
金(ゴールド)の最高純度を示す999.9という数字を名に冠したアイウェアブランド「999.9(フォーナインズ)」。そのブランド名に込められているのは、品質そしてアイウェアとしての機能への、飽くなき追求の意志だ。
日本はアイウェアにおける世界三大生産地のひとつといわれ、ほかの産地(イタリア、中国)に比べ、品質そして技術力に定評がある。そして、日本での生産の9割以上を担っているのが福井県鯖江市。「フォーナインズ」は同地の高い生産技術をベースとした純国産のアイウェアづくりを、1995年のブランド設立以来行っている。

「私たちのブランドコンセプトは、“眼鏡は道具である。”です。さらにかけやすく、壊れにくく、調整しやすいこと。アイウェアに求められる機能やクオリティーを念頭に置いたものづくりを行っているのが、私たちの一番の特徴です」
このように語るのは、「フォーナインズ」企画部商品企画課の桧山雅文さん。そして、このブランドの姿勢が端的に表現されているのが、「フォーナインズ」の直営店舗といえる。中でも2021年に移転リニューアルした銀座本店は、その偉容と、フルバリエーションの展開、そして充実したサービスによって、まさに「フォーナインズ」を象徴する存在となっている。
銀座本店のエントランスを入ると、広い空間に配されたソファと個性的なシャンデリアがまず目に入る。奥にはカウンターと椅子。アイウェアという、手のひらサイズのアイテムとは対照的な空間のスケール感に驚かされる。
「私たちはブランドのスタート当初から、アイウェアを長く快適にご使用いただくためのメンテナンスの重要性についてお伝えしています。毎日使うものなので、定期的なメンテナンスをしていただくことでいい状態をキープできます。それはアイウェアを道具として考えたときにとても重要なことで、その観点から、この銀座本店の1階に関しては、メンテナンスに気軽に訪れていただける空間としています。また、店内最奥には、お客さまにより快適にアイウェアを使用していただくため、フィッティング専用のスペースをご用意し、ひとりひとりに合わせた細やかなご調整を行っています。フィッティングスペースの手前にはメンテナンスカウンターを設けて、何かあれば、お客さまの目の前で調整などができるようにしています。またご自宅ではなかなか難しい細かな部分のクリーニングも承っています」
銀座本店店長の本多慎之介さんは、このように説明する。



その一方で、銀座本店の2階には、完全予約制のプライベートサロンもしつらえられている。
「1セッションあたり1時間30分で、1日4枠まで、オンラインやお電話でご予約を承っています。測定からフレーム選び、ご調整まですべてこの個室のサロン内で完結できます。ご自身の予定に合わせておひとりでも、ご夫婦やご家族でご利用いただくこともあり、認知は広がっています」と本多さん。
このサロンもまた、「フォーナインズ」が標榜する、道具としてのアイウェアを、理想的な形で提供するための取り組みのひとつといえるだろう。さらに2階には測定のほか、フィッティングの専用スペースも設置されていて、視覚をサポートするアイウェアの品質を支えている。



今回、幅広いラインアップを展開する「フォーナインズ」のアイウェアの中から、今注目のモデルをピックアップした。まずは2022年からスタートしたハイエンドラインのNP-01 H。「フォーナインズ」を象徴する機能パーツのひとつである逆Rヒンジが採用されている。

「この逆Rヒンジは2000年から導入された機構で、超弾性チタン合金をベースに、バネ性を持たせて、頭部を包み込むような着用感を実現しています。さらにこのハイエンドラインは、アイウェアを構成するパーツをできるだけ細分化して、それぞれに求められる機能性を落とし込み、それらを精密に組み上げることで、アイウェアとしての機能や品質をさらに高めています。フロントに8mmの生地を使用し重厚な表情を持つこのシリーズでは、細やかな意匠を施したメタルパーツによって逆Rヒンジをしっかりと固定することで、その機能性を最大限に引き上げ、理想的なフレームバランスを構築しています」と桧山さん。



85,800円(税込み/フレーム価格)

また「フォーナインズ」では、女性向けのアイウェアも充実している。最新作のひとつ、NPM-137は、機能だけでなく装飾性も加味したものであると桧山さんは語る。
「このヒンジ部分はS字パーツという『フォーナインズ』のレディースラインを象徴する機構で、使用時にかかる負荷を吸収し、柔らかなかけ心地をもたらすとともに、装飾性の高さで美しさを演出します。また、テンプル横にはミル模様という彫金などに使われる装飾を施していて、女性的な印象を一つひとつのパーツに込めたようなつくりです」

49,500円(税込み/フレーム価格)

さらに、ドライブシーンにおすすめのアイウェアも、桧山さんに選んでいただいた。
「こちらのサングラスはスポーツシーンでも、ふだんでもお使いいただけるよう、軽さと形状安定性、耐久性を考慮して、プラスチック素材のインジェクション(射出成形)でフレームがつくられています。そしてノーズパッドやモダン(テンプルの耳にかかる部分)にエラストマーというラバー素材を使って、より滑りにくくなっています。レンズには信頼性の高いZEISS社の偏光レンズを標準装備しています」

49,500円(税込み/レンズ込み価格)

鯖江にて受け継がれている、ものづくりの高度な技術を巧みに組み合わせて、アイウェアを求めるすべての人に対応できるよう、幅広いバリエーションのアイテムを手がける「フォーナインズ」。昨今ではアジアでもその人気が高まっている同ブランドの魅力を改めて味わうべく、まずは銀座本店に足を運んでみてはいかがだろうか。
お問い合わせ
フォーナインズ 銀座本店
住所:東京都中央区銀座4-3-6
G4 BRICKS BLD. 1階・2階・3階
電話番号:03-5797-2249
営業時間:11時~20時
定休日:なし
URL:https://www.fournines.co.jp/
Access to moment DIGITAL moment DIGITAL へのアクセス
認証後のMYページから、デジタルブック全文や、
レクサスカード会員さま限定コンテンツをご覧いただけます。
マイページ認証はこちら※本サービスのご利用は、個人カード会員さまとなります。
ログイン後、moment DIGITALのリンクまたはバナーをクリックください。
※バナーイメージ