-
京都の注目店食材の魅力を余すことなく伝える
隠れ家割烹の進化形炭火焼料理2023年12月に開業するやいなや予約困難店になった「徳ハ本也」(とくはもとなり)。炭火や薪火を駆使して焼き上げる「炭火焼料理」は、ほかでは味わえないと評判を呼んでいる。店主・松本進也さんへ、洗練と野趣を融合した料理の極意についてお聞きした。記事を読む -
日本のものづくり京都・丹後の米と水と時が育むふくよかな一滴。飯尾醸造が醸す至高の酢
丹後半島の棚田が育む無農薬米で造る飯尾醸造の酢の一滴には、自然、伝統、技術が結集している。そのまろやかな味わいにはトップシェフにも愛用者が多い。古式製法を今に受け継ぐ酢屋を訪ねに、丹後へクルマを走らせた。記事を読む -
新しい京都へ春の訪れを告げる梅の香りを楽しみに、「北野天満宮」を訪ねる
国内外の観光客でにぎわう京都で、比較的ゆったりと静かに花を観賞できるのが梅の時季だ。京都きっての梅の見どころとして知られる「北野天満宮」は、寒さが緩む2月から3月にかけてが訪ねどき。朝一番に訪れ、凛と美しい梅の花を思う存分愛でるのはどうだろう。記事を読む -
LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTION京都の新しい楽しみ方。「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都」で体験する職人の神髄
京都を旅するときに、神社仏閣巡りだけではつまらない。そんな人にぴったりな、京都の文化を知るためにもう一歩踏み込んだ体験ができるプランが「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」で誕生した。その全容をご紹介しよう。記事を読む -
プロコーチ&ゴルフ記者
“二刀流”中村修が見た女子ツアー最前線Vol.3
女子プロが25年に投入するNEWクラブ桑木志帆のコーチを務め、さらには「みんなのゴルフダイジェスト」特派記者も務める「二刀流」のプロゴルファー、 中村修プロ。プロコーチとして桑木に帯同することも多い中村に、女子ツアーで目にした最前線の話題を伝えてもらう。記事を読む -
富士山麓でゴルフと温泉を満喫
ゴールデンウィークは新緑の山梨へ今年のゴールデンウィークは最大11連休。国内で休日を満喫するなら、日本が誇る世界遺産「富士山」の山麓へ“絶景ゴルフ旅”はいかがでしょうか? プロトーナメントを開催する名門でプレーし、富士山を望む露天風呂が自慢の温泉旅館に2連泊。贅沢をギュッと凝縮した3日間の至福の旅をご紹介。記事を読む -
トヨタファイナンス トラベルデスクおすすめ外国船のご紹介ダイヤモンド・プリンセスで航く
彩りの九州と韓国クルーズ8日間【2025年10月発・横浜 発/着】JTB初、ダイヤモンド・プリンセスを全船貸切し、九州と韓国を巡る8日間のクルーズ旅をご紹介。船内アクティビティのほか、港でのお出迎えやお見送り、寄港地でのイベントなど、JTBオリジナルのイベントを多数ご用意しております。記事を読む -
LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTIONスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド
期間限定Special Promotion世界各国のホテルを厳選し、さまざまな特典をご用意するLEXUS LUXURY HOTEL COLLECTION。今回はトラベルデスクがおすすめするスモール・ラグジュアリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドのホテルを一部ご紹介します。記事を読む -
役に立つライフハックビジネスパーソン必携!?
AIボイスレコーダーはどこまで仕事をしてくれるのか近年、ChatGPTをはじめとするAIサービスの進化が多方面で注目を集めている。テクノロジージャーナリストとして、自身の記事執筆にも生成AIを活用しているという本田雅一さんにAIボイスレコーダーの魅力、使い方を聞いた。記事を読む -
レクサスで行く日帰り旅サウナ好きの間で話題沸騰。富士山を一望する絶景サウナ「CYCL」で整う
オープン後一年経たずしてサウナ好きの話題をさらっているサウナが山中湖にある。人気の秘密はなんといっても目の前の壮大な富士山。フィンランド式サウナで温まったあとは富士山の雪解け水の水風呂へ。富士の麓へドライブがてら整いに行ってみてはいかが?記事を読む -
日本が誇る手仕事「OIGEN」がアップデートする南部鉄器の伝統
岩手県の工芸品である、南部鉄器。創業から170年以上の歴史を持つ「OIGEN」では、その魅力を再解釈し、伝統を継承しながらも現代のライフスタイルに合う製品を提案している。毎日のくらしに南部鉄器を取り入れ、長く使いつづけていきたい。記事を読む -
UX300h “version L” AWD「LEXUS UX」が長きにわたって支持される理由。改良と新技術の投入で高めた運転のしやすさと快適性能とは
2018年に発表されて約6年が経過した「LEXUS UX」は、これまで新技術の投入、社会情勢やユーザーニーズの変化などに対応した一部改良がたゆまず行われてきた。ここでは、モータージャーナリストの渡辺敏史氏があらためて「UX300h “version L” AWD」に触れ、進化のポイントを探る。記事を読む -
深くて広い“ギアの世界”に最適解堀越良和の「クラブ選び、もう迷わせません」vol.3
~14本のクラブセッティングについて~スウィング向上とともに、スコアアップに欠かせない「自分に合ったクラブ選び」。とはいえ、巷には新製品があふれていて、正解にたどり着くのが難しい。クラブに精通する堀越良和プロにわかりやすく解説してもらい、「自分に合ったクラブ選び」をマスターしよう。記事を読む