Lifestyle

~名門コースが目白押し~
秋を彩る関西のゴルフ旅で至福のひとときを

秋のゴルフシーズンもいよいよ後半。快適にプレーできる今の時期は、それぞれのゴルフ場の魅力を堪能できる時期でもあります。今回は関西地方でレクサスカード会員さまが優待を受けられる提携ゴルフ場&宿泊施設に、おすすめ観光スポットを合わせてご紹介。皆さまのゴルフ旅の参考になれば幸いです。

関西の一度はプレーしたい名コース3選


おすすめ提携コース紹介①

太平洋クラブ六甲コース

正確な距離感と方向性が求められる池越えの7番、ショートホール(写真/宮本卓)

関西地方のゴルフ場といえば、コース全長が短く、フェアウェイの短いテクニカルなイメージがありますが、「太平洋クラブ 六甲コース」はそのイメージを覆す、距離のあるゆったりとしたゴルフ場です。

のびのびと爽快なショットが楽しめますが、過去に「日米対抗ゴルフ」や「日本女子プロゴルフ選手権コニカ杯」など、多くの競技の舞台となったコースだけに、戦略性が高いのも特徴。

「太平洋クラブ 六甲コース」の名物ホール18番ミドル(写真/宮本卓)

特に、「パー4のフィニッシングホールとしては日本一美しい」とジャンボ尾崎氏が語った18番ホール。三つの池がある左ドッグレッグで435ヤード(レギュラーからは359ヤード)の長いパー4で、ティショット、セカンドショットともに、距離と精度が求められる難ホールです。

「太平洋クラブ 御殿場コース」などのトーナメントコースから、「太平洋クラブ 軽井沢ゴリゾート」などのリゾートコースまで、国内に18コースを展開する「太平洋クラブ」が運営しているだけに、コースは隅々までしっかりメンテナンスされており、英国チューダー王朝をモデルに設計されたクラブハウスは重厚感たっぷり。

薔薇の紋章で知られる英国チューダー王朝をモデルにしたクラブハウス(写真/宮本卓)

「太平洋クラブ 六甲コース」は、ゴルフ銀座とも呼ばれる兵庫県三木市に位置し、中国自動車道・吉川I.C.から約10分とアクセスも抜群です。全長7,067ヤード(レギュラーティから6,420ヤード)と関西屈指の長さと、高い戦略性を兼ね備えたチャンピオンコースで日ごろの練習の成果を発揮してみてはいかがでしょう。


太平洋クラブ 六甲コース

住所 兵庫県三木市吉川町水上 1582-1
アクセス 中国自動車道・吉川I.C.から約10分
伊丹空港から約45分
「JR 三田駅」からタクシーまたは送迎バスで約25分(要予約)
※送迎バスは土日祝のみ
駐車場 あり
コース 18 holes/Par 72/7,067yard
レクサスカード特約店として、レクサスカード会員さま向けに優待・特典プランをご用意しております。
※優待対象外の期間がある場合がございます。詳しくは下記よりご確認ください。
※ご利用希望の際は直接ゴルフ場にご予約ください。



おすすめ提携コース紹介②

東急グランドオークゴルフクラブ

「東急グランドオークゴルフクラブ」

続いては、こちらも兵庫県のゴルフ銀座(神戸の裏六甲周辺)に位置する「東急グランドオークゴルフクラブ」。東条湖南東部のなだらかな丘陵地に広がる極めてハイクオリティなゴルフ場で、松やヒノキの針葉樹に囲まれたコースには、日本の名門コースらしい風格が漂います。

コースは全体的にフラットでゆったり

フェアウェイは平均40ヤードと幅広く、どのホールも伸び伸びと打っていくことができるので、腕前を問わず存分にゴルフの醍醐味が味わえます。グリーンはやや大きめのペンクロスベントワングリーンです。ホールとホールのインターバルが短いので、リズムよくプレーできるのも魅力です。

名物ホールの12番ショートホール(157ヤード)は「東急グランドオークゴルフクラブ」の中で一番広いグリーンで、その大きさはなんと約1,000平方メートル。複雑なアンジュレーションもあり戦略的に難しいホールとなっています。

12番ホール(パー3)は打ち下ろし&池越えの名物ホール

中国自動車道・ひょうご東条I.C.から約5分とアクセスも抜群なのもおすすめ理由のひとつです。


東急グランドオークゴルフクラブ

住所 兵庫県加東市長貞1843番地
アクセス 中国自動車道・ひょうご東条I.C.から約5分
伊丹空港から車で約45分
JR宝塚線「新三田駅」から車で約25分
駐車場 あり
コース 18 holes/Par 72/6,975yard
レクサスカード特約店として、レクサスカード会員さま向けに優待・特典プランをご用意しております。
※優待対象外の期間がある場合がございます。詳しくは下記よりご確認ください。
※ご利用希望の際は直接ゴルフ場にご予約ください。



おすすめ提携コース紹介③

瀬田ゴルフコース 北コース

「瀬田ゴルフコース 北コース」

最後に紹介するのは滋賀県大津市に位置する「瀬田ゴルフコース」。琵琶湖を近くに臨む54ホール(北・東・西コース)のゴルフ場です。個性豊かな3コースのなかで、より特別な体験を求めるなら名匠・井上誠一設計で「ミズノクラシック(アニカ・ソレンスタムが5連覇)」や「TOTOジャパンクラシック」などトーナメント開催実績多数の「北コース」がおすすめ。プリンスホテルグループの運営だけに、こちらもコースメンテナンスは抜群。格式高いコースをいつでも気持ちよく楽しめます。

さまざまなプロ競技の舞台となったトーナメントコース

丘陵地帯ならではの適度な起伏を活かしたコース設計が特長で、フェアウェイは広く、爽快なドライバーショットが楽しめますが、一筋縄ではいかないのが名匠・井上誠一たる所以。4ホールにまたがる池や、効果的に配されたブッシュ、バンカーがゴルファーの前に立ちはだかります。何度回っても飽きないとベテランゴルファーをうならせる名コースです。

プレーは名門らしく全組キャディー付きが基本。プレーは1日40組ほどとなっており、組ごとの間隔もゆったり。新しいレディスティーの設置も進められており、幅広いゴルファーが、それぞれのペースでプレーが楽しめます。


瀬田ゴルフコース 北コース

住所 滋賀県大津市瀬田橋本町12
アクセス 京滋バイパスから石山I.C.、名神高速道路・大阪方面から瀬田西I.C.、
名古屋方面から瀬田東I.C.から約3分
大阪国際空港(伊丹空港)から約60分
JR東海道本線・琵琶湖線「石山駅」から車で約10分
駐車場 あり
コース 18holes/Par 72/7,012yard
レクサスカード特約店として、レクサスカード会員さま向けに優待・特典プランをご用意しております。
※優待対象外の期間がある場合がございます。詳しくは下記よりご確認ください。
※ご利用希望の際は直接ゴルフ場にご予約ください。



関西ゴルフ旅 おすすめの宿2選


おすすめ宿泊施設①

有馬山叢 御所別墅

「有馬山叢 御所別墅」

日本最古の温泉地であり、日本三名泉にも数えられる有馬温泉。「有馬山叢 御所別墅」は、明治の開国期の風情を現代のテイストで残したハイグレードな宿。全室離れのスイートルームは10室すべて100㎡以上とゆったり。滝川に面した離れのメゾネット木造二階建てスイートルーム「瀧川」と清水池に面した離れの木造平屋スイートルーム「山叢」には、温泉に加え低温サウナもご用意。ゴルフの疲れを芯から癒せることうけあいです。

有馬の湯はプレーの疲労回復にも効果抜群
歴史と現代が調和した、独特の雰囲気が魅力

お食事は、神戸・兵庫を中心とした山海の良質な素材を使用した伝統の山家料理。職人が丁寧に心を込めて作り上げる一皿一皿は、有馬と西洋の食文化がミックスした絶品ぞろい。ゆったりくつろぎながら客室のプライベートダイニングでも、リラックスした風景とともに、レストランのカウンターでもお召し上がりいただけます。

日欧の伝統がミックスした食事もおすすめ

有馬山叢 御所別墅

住所 神戸市北区有馬町958
アクセス 三宮から約30分、大阪空港から約40分、神戸空港から約40分、
関西空港から約80分
大阪方面から:阪神高速空港線池田から中国道へ~中国道・西宮山口
JCT~西宮山口東出口 案内表示に沿って有馬温泉へ約5キロ
東京方面から:名神吹田JCTから中国道へ~中国道・山口JCT~西宮山口東出口~案内表示に沿って有馬温泉へ約2.5キロ(約6分)
駐車場 あり
※料金や収容台数、対応するお車のサイズについては施設へご確認ください。
EV充電  あり
※EV充電ご利用に関する利用条件・制限、利用時間、その他注意事項は施設へご確認ください。
こちらのホテルは、LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTION対象施設です。
LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTION では、レクサスカード会員さま限定の特典・プランをご用意しております。



おすすめ宿泊施設②

旅籠 八(わかつ)

滋賀県近江八幡市の八幡堀沿いに立つ「旅籠 八(わかつ)」は、1日2組限定の古民家宿。2020年10月のオープン以来、伝統とモダンな感性が融合した空間と、地産地消の絶品の料理で人気を博しています。2022年夏には土壁の古い蔵の中で“醸し風呂”、つまりサウナが楽しめる「別邸 九(ここのつ)」も誕生。八幡堀の自然やこの土地の歴史に思いを馳せながら、心を整えたい大人におすすめの宿です。

客室は「木の間」「石の間」の2室のみの1日2組限定。写真は「木の間」

「木の間」は旧喜多邸の離れを京都の数寄屋大工の手によりモダンに再生させた、一棟貸し切りの空間。当時の調度品と現代の設備が違和感なくなじみ、ここだけの空間を作り上げています。

旧喜多邸の離れ「木の間」の風呂は醤油樽を手がける職人による別注の桶風呂

「石の間」は、江戸当時の梁(はり)や瓦、土壁をデザインに用いた特別室。京都の巨大な鞍馬石をくり抜いた圧巻の岩風呂に身をゆだねれば、ここでしか味わえない瞑想的なひとときをお過ごしいただけます。

鞍馬石 特別室「石の間」

夕食は、日本料理「溜ル(たまる)」で。蔵にカウンターを設置したこぢんまりとしたレストランで、約200年前の大きな梁が歴史を感じさせます。オーナー自ら県内で育てたお米を信楽の土鍋で焚き上げたご飯をはじめ、無農薬栽培の野菜、鯖街道を通った魚介、近江牛など、地元産を中心とする食材が目の前で調理され、次々と提供されるスタイル。

藁焼、すき焼き、しゃぶしゃぶ、味噌焼き・・・季節の調理法で供される滋賀県の特産近江牛

大人だからこそ味わえる、本物の贅(ぜい)の数々。リピーターが多いのも納得いただけるはず。


旅籠 八(わかつ)

住所 滋賀県近江八幡市玉屋町6
アクセス 名神高速道路・竜王I.C.より約20分
駐車場 あり
※料金や収容台数、対応するお車のサイズについては施設へご確認ください。
こちらのホテルは、LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTION対象施設です。
LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTION では、レクサスカード会員さま限定の特典・プランをご用意しております。


レクサスカード会員さまのご予約はトヨタファイナンス トラベルデスクにて承ります。

LEXUS LUXURY HOTEL COLLECTIONでは、お客さまに最適なホテル選びをご提供させていただくため、トヨタファイナンス トラベルデスクにてお電話での手配を承っております。
世界中にある約2,000以上のホテルごとに、さまざまな特典がご利用いただけます。 
「ホテル選びに迷っている」「金額や特典のみでも確認したい」など、お気軽にお問い合わせください。

ご利用いただけるお客さま:レクサスカード会員さま、レクサスの自動車クレジットをご契約中のお客さま 
ご利用予定日の10日前までにご連絡ください。
トヨタファイナンス トラベルデスク 電話番号:0800-700-8160(9時~17時/日祝・年末年始除く)
※各施設へ直接ご予約された場合は特典が適用されません。 


関西ゴルフ旅 おすすめ周辺観光スポット


関西のおすすめ観光スポット①

六甲ガーデンテラス

「六甲ガーデンテラス」 ©一般財団法人神戸観光局

ゴルフ旅の合間にぜひ訪れてほしいのが、日本でも有数の眺望スポット「六甲ガーデンテラス」。明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで広がる大パノラマの眺望、夜には11,000万ドルの夜景の眺望が楽しめます。

神戸・大阪を一望できる展望スポット ©一般財団法人神戸観光局

「六甲ガーデンテラス」内には4カ所の眺望スポットがあり、夜景だけでなく日中も、見る角度や時間によって異なる表情が楽しめます。
アクセスは、六甲ケーブル「六甲山上駅」から六甲山上バスに乗り、「六甲ガーデンテラス」下車すぐ。麓の駐車場の利用時間は平日9時30分~21時で、平日500円、土日祝1,000円、繁忙期2,000円です。(いずれも税込み)

六甲ガーデンテラス
神戸市灘区六甲山町五介山1877-9


関西のおすすめ観光スポット②

神戸市立森林植物園

秋は紅葉が美しく彩る「神戸市立森林植物園」 ©一般財団法人神戸観光局

「神戸市立森林植物園」は世界各地の樹木約1,200種を集めた国内最大級の植物園。イロハモミジ、ウリハダカエデ、モミジバフウ、ハナノキ、オオモミジなど紅葉の見頃は例年11月上旬~11月下旬。2025年11月3日(月祝)~12月7日(日)までの土曜、日曜、祝日はライトアップされた夜間観賞もおすすめです。多種多様な植物の四季折々の姿を楽しめるほか、散策、ピクニック、ハイキング、展示館の見学など、大人にもおすすめの観光スポット。山麓バイパス天王谷I.C.から国道428号(有馬街道)を経由し、県道16号を六甲山方面へ車で7kmほどとなります。

大自然のなかで時を忘れゆったりと過ごせる ©一般財団法人神戸観光局

神戸市立森林植物園
兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2


関西のおすすめ観光スポット③

メタセコイア並木

滋賀県高島市マキノ町にある、約2.4kmにわたる約500本のメタセコイアの並木道 (公社)びわ湖高島観光協会

琵琶湖周辺で秋におすすめのスポットといえばこちら「メタセコイア並木」。県道小荒路牧野沢(こあらじまきのさわ)線を縁取るように約2.4km続く約500本のメタセコイアが植えられた並木道です。

メタセコイアは中国原産のスギ科の植物で、最大樹高が115mにも及ぶ「セコイア」に似ていることからその名が付けられたそう。木々のトンネルのような景観の美しさが評価され、読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」に選定(2006年)されました。

黄金色に色づく紅葉の景色は圧巻 (公社)びわ湖高島観光協会

紅葉の見頃は例年11月下旬から12月上旬にかけて。ドライブコースに組み込んでみてはいかがでしょう。

※写真撮影やゆっくり観賞する場合は、並木沿いにある「マキノピックランド」の無料駐車場をご利用ください。

メタセコイア並木(マキノピックランド)
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1

※画像はイメージです。

Autumn 2025

レクサスカード会員のためのハイエンドマガジン「moment」のデジタルブック。
ワンランク上のライフスタイルをお届けします。