
TS CUBIC SHOPPING
ご自宅用にも贈り物にも。元料理人の農家が野菜から作る、究極のドレッシング
東京やニューヨークで料理人として働いていたという異色の経歴を持つ農家が手がける「和ナチュラルテイスト」の“生ドレッシング”。畑で種を蒔くところから食卓に届くまで、自らの手でプロデュースしたドレッシングは、深谷の畑で育った生きた野菜まるごとを味わえる。いつものサラダをご馳走にしてくれるだけでなく、日々の料理にも新しい彩りを添えるドレッシングシリーズを紹介する。
Text:Aoi Tatara
Edit:Misa Yamaji(B.EAT)
“From seed to you”――料理人の感性で生まれた、畑から始まるドレッシング

この美味しい深谷の野菜を、世界に届けたい―。
そんな野望を抱いた一人の農家がいた。その人物とは、「和(かず)ナチュラルテイスト」の代表・松下和彦氏だ。
松下氏は、100年近く続く農家に生まれたが、最初から農家になったわけではなかった。学生時代にアルバイトをして興味を持ったことから、板前の道を歩み、気がつけばニューヨークに渡り、働いていた。
しかし、父の体調悪化を機に28歳で家業である農家を継ぐ決断を下す。
地元に戻り、農家として働くうちに、この野菜を世界に届けるにはどうしたらいいかと考えるようになったという。
そこで自身が20代で得てきた料理人としての経験と、ニューヨークの地で培った価値観を農業の分野にも活かし、自社農園で栽培した野菜を「ドレッシング」や「ごはんのおかず」といった“加工品”に昇華させようと奮起。農家を法人化し加工業にも挑戦したのだ。

和ナチュラルテイストのコンセプトは、「From seed to you(種からあなたへ)」。
種を蒔くところから、加工・販売までを一貫して自社で手がける。そこにあるのは「農業」と「食」を切り離さず、命の循環や風味をまるごと届けたいという強い思いだ。お客さまの手に届くまでの過程を全てプロデュースし、深谷市の誇る「深谷ねぎ」をはじめとした地元野菜の魅力を広めている。
ドレッシングやごはんのお供などの商品を展開し、青山ファーマーズマーケットなど都市部での催事にも積極的に出店。現在は、すでに埼玉県外にも販路を広げて、試食や購入者の声から得たヒントをさらに商品開発に活かしている。
今回は、野菜をもっと好きになってほしいという思いから生まれたドレッシングシリーズ、「深谷ねぎドレッシング」と「玉ねぎと人参のドレッシング」の2種類を紹介。ぜひ自宅に常備し、力強い野菜の味わいを感じてみてはいかがだろうか。
深谷ねぎドレッシング

「深谷ねぎドレッシング」は新鮮な深谷ねぎをたっぷりと使用した“食べるドレッシング”。加熱を一切していないため、ねぎのシャキッとした食感とみずみずしい風味がそのまま味わえる。ベースにはコレステロール値の改善にも期待される米油と、スーパーフードのチアシードを使用。サラダや冷奴はもちろん、肉料理のソースとしても相性抜群。ゆで卵と混ぜれば、深谷ねぎたっぷりのタルタルソースに。料理のアレンジも広がる一本だ。
玉ねぎと人参のドレッシング

「玉ねぎと人参のドレッシング」は刻み玉ねぎとすりおろし玉ねぎに、人参とにんにくを加えた、野菜のうまみが主役のドレッシング。味つけはあえてシンプルに、素材の甘みと香りを引き出している。醤油ベースでさっぱりとした後味に仕上げており、サラダはもちろん、うどんにかけても美味。さらに肉を漬け込めば、野菜の酵素で柔らかく下味のついた一品に早変わりする。毎日使っても飽きのこない万能調味料だ。
贈答用にはギフトボックスを

ヘルシー思考の方へ、おいしいお裾分けを。ドレッシング2本がセットになったギフトボックスもご用意しています。
今回ご紹介した「和ナチュラルテイスト」については、以下リンクよりご購入いただけます。
TS CUBIC SHOPPINGサイトでは、ほかにも多くの商品を取り扱っております。